バーザム 1/144(HG)の組み立て完了

偽ホビコム(入り口) フォーラム 偽ホビコム みんなの作品写真 バーザム 1/144(HG)の組み立て完了

  • このトピックには13件の返信、5人の参加者があり、最後にコウにより2週、 3日前に更新されました。
10件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #3615
      コウ
      参加者

        モビルスーツ「バーザム」です。
        ———————–
        機動戦士Zガンダムに登場します、相手サイド「ティターンズ」陣営の 新型・量産機 です。
        これが 最終量産機となりました。

        開戦時の新型機「ガンダムMrkⅡ」のデータをフィートバックし 実質「MrkⅡ」の後継機です。
        内部フレームが??同じで、バルカンポット‥など共通武装もあります。

        このように高性能機となりましたが、「ゼダンの門の事変」が発生したため 実践配備はごくわずかとなったそうです。

        この機体ですが、設定画では かなりダサいものとなっています。
        劇中でも あまり登場しないそうです。
        そのため、旧キットの商品化はされませんでした。

        私は揃えることが目的でしたのでがっかりしていましたが、当時のフォルムでは売れずに赤字でしょうし 仕方なかったです。
        ただ、最近気付けば HGキットで販売されていました。
        その時には すでに破格の値段でした..。

        HGキットでは新フォーマットになったとの事で、すごくかっこいいです。
        (ある意味 バーザムではない)
        やはり欲しかったので価格の下落を待っていましたが・・・。

        最近 ついに買ってしまいました。
        値段は定価以上のままです(・ -・; でも横ばいでしたし無駄な買い物ではなかったはず。
        (^ -^ 実際に良いキットでしたので OKかも

        (最後の写真で)
        往年の「ティターンズ」量産機と
        どう見ても、バーザムが一番高性能です。 

        Attachments:
      • #3621
        コウ
        参加者

          MS「バーザム」

          要目 
          ─────
          ほぼ素組みの上で..    
          頭     
          ・モノアイ部をすこし協調 
          肩     
          ・狭めて不思議なラインに
          腰     
          ・脚の付け根をコンパクトに
          脚     
          ・べた脚で ハの字っぽく 
          背     
          ・バックパックをコンパクトに

          (写真は)
          元となった機体「ガンダムMrkⅡ」(旧キット)と

          内部構造から 同型機らしいのですが・・。
          (・ -・; ぜんぜん似ていないです 

          ・・しかし
          「ガンダムMrkⅡ」と同じ バルカンポットシステム
          旧キットのものを 装備させてみました。

          すごいビームライフル
          右腕にマウントしたものですが、ガンダムの歴史の中でも この形態は特殊です。
          「爪」みたいなのも付いていますね。
          用途は不明です-

            :
            :
          久しぶりのHGキットですが パチ組が気持ちよくで、スピーディーに仕上がりました-。
          ・・設定画を見ながら製作しましたので 「べた脚」「もったりした姿勢」には寄っています。

          Attachments:
        • #3627
          paopao0079
          キーマスター

            そう言えば旧キットで出てませんでしたね。
            Zはキット化されなかったMSがいくつかあって、バーザムのHG発売の時は驚きました。

          • #3628
            白玉餡
            参加者

              こんばんは、コウさん!
              完成おめでとうございます♪♪・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマデシタ ɞ˚˙

              シュッとして成程カッコイイですね~!
              ビームライフルも良いデザインとは思いますが何だろう~バランス良く
              見栄えの為の物なのかしらね~U´•ﻌ•`U 爪??

              ハワイのドンキホーテにお宝のガンプラが幾つも売られているそうなのですが
              (日本のあのドンキです。元々ダイエーだったのがドンキホーテになったんですけどね)
              海外輸出用の在庫なんでしょうね~。アタシもハワイに行くと必ず行くんですけど
              ドンキ(中は殆どスーパーマーケットなんです。)
              その頃はガンプラ売って無かったけどなぁ~(´・ε・̥ˋ๑)

            • #3632
              コウ
              参加者

                paopaoさん、こんばんは。
                いくつか キット化されなかったです。
                バウンドドックとボリノークサマーンは 脇役機体でもないのに、されませんでした。
                この バーザムも含めて、どれも奇抜なデザインです。 (^ -^; 当時のバンダイは 売れないのを恐れてた気もします。
                キット化されてても、メタスとか 「?…売る気があるのかな」という出来でしたけども。

                バーザムのHG発売については、比較的 最近知りました。
                驚きと 見逃したがっかり感+ 値上がりで更なるがっかりでした-

              • #3633
                コウ
                参加者

                  白玉餡さん、ありがとうございます。
                  このキットは良質で、ストレス無く組めました。
                  (; o; ただ ちょっとお高いです

                  ビームライフルなんかも 良さげに伝わって嬉しいです。
                  ただし、私には 世界観を壊しかねない奇抜さで 微妙であります-。
                  ・・その爪のようなものは、本体に合わせただけのようです。

                  ドンキで今はガンプラ売ってるのですね。 それ以前に ダイエーグループとはビックリです。
                  ドンキ登場の頃は 雑貨などごちゃごちゃ感が面白く行ってました。
                  (・ -・; 今の転売のご時世では 余り物しかなさそうに思いました。
                  とはいっても、ハワイは遠いです。
                  (ハワイでレア物を見つけましたら レポートお願いします-)

                  私も 現在お宝ガンプラを探してみましたが、¥1000の品が ¥7500になっていました。駄目ですね

                • #3634
                  白玉餡
                  参加者

                    >コウさん
                    なんかねハワイのダイエーをドンキが吸収したようですよ~ほら、日本ではイオンが
                    ダイエーを買収したじゃないですか~。ダイエーはダイエーでもハワイは
                    何か違うみたいでね~(චᆽච)アタシもコロナ以降全然行ってないの~。円安だし。
                    それにしても¥1000→¥7500????エグ過ぎる~(((´◉ᾥ◉`)))

                  • #8429
                    コウ
                    参加者

                      バーザム 1/144(HG)の調整完了

                      モビルスーツ「バーザム」です。
                      ———————–
                      機動戦士Zガンダムに登場します、相手サイド「ティターンズ」陣営の 新型・量産機 です。
                      これが 最終量産機となりました。

                      開戦時の新型機「ガンダムMrkⅡ」の後継機です。 内部フレームが??同じ

                      この機体ですが、旧キットの商品化はされませんでした。
                      HGキットでは新フォーマットになったとの事で、かっこいいです(ある意味 バーザムではない)

                      最近 買って ほぼ素組みしてました。
                      (^ -^; 値段は定価以上で…

                      ~製作
                      ────
                      いまは、MS「マリン ハイザック」を フォルム変更しています。
                      その過程で、やはり劇中とはフォルムが異なる本機「バーザム」が気になりました。

                      キットでは、脚が長く 腰の付け根も普通な見映えです。
                      (・ -・; 実際は、腰(腹)から脚が生えてる具合です。
                      そのようにしましたが・・・・・ 私は それで良いと感じています。

                      (写真では 1枚 スマホが混ざっています) 色合いはオモチャのようですが 詳細な線で撮れるのが良いです

                      ・・・
                      ・・・・・そして-
                      「マリン ハイザック」は 連投になると思います。

                      Attachments:
                    • #8446
                      白玉餡
                      参加者

                        こんばんは、コウさん!
                        製作お疲れ様です~♪♪ฅ^•ω•^ฅ

                        過去のコメとか読み返してて思い出してきました~♪♪
                        ラストのショットが何か俯瞰図っぽく歴戦の猛者的で良いですね~(✿˘艸˘✿)

                        色んな角度からみてもこのMSはバランス良いですよね(චᆽච)/
                        まぁそれにしてもガソダムMSの変遷って興味深いですわ~!
                        何か論文とか真面目な話、書いてるヒトいそうじゃないですか~??(。-`ω-)

                        • #8462
                          コウ
                          参加者

                            ありがとうございます。
                            バランス変えを良く受け取っていただけ 嬉しくなります。
                            この機体、どちらかといえば バランスおかしい…で弄られたりします。
                            (・ -・; これのメカデザイナーさんは、もちろん映えるスタイルを目指したみたいです。

                            最後の モビルスーツは、下から煽ると 雰囲気が出ます。 (^ -^; 私は パイロット目線を意識して角度を決めてます
                            「歴戦の猛者」ですか-、デカールが効いてて そうかも。

                            ガソダムMSの変遷は、TVアニメの度に 後付け も見受けられるような…。 ファンが熱く論争してるうちに、ホントになっちゃったのもありそう。 (^ -^; 漫画のが正規っぽくキット化されてたりも-
                            ??論文ありますかねえー。
                            富野監督の監修で まとめてほしいかも

                        • #8449

                          おはようございます😃
                          キットの組上がったスタイルが印象に残っている姿とズレているとやはり気になりますよね😅
                          車なんかでも『ココが短い』とか『この曲線がユルい』とか言って修正する人が居ますし。私は割と鈍感かつ横着なので、そういうトコ目が利いて修正までできる人は尊敬です🤤✨

                          マリンハイザックは何とも旧キットらしい姿ですね👀どう変化するのか楽しみです❗️

                          • #8463
                            コウ
                            参加者

                              ありがとうございます。
                              私のガンプラは、当初 素組みで展示してました。 長らくそうでしたが、HGキットも 何回も修正版が出たりで そちらが欲しくなる場合もあります。
                              ~惜しい旧キットは微調整で納得できたので だらだらと続いているんです。 あるMSを弄っちゃうと、隣のキットが釣り合わなくて (^ -^; 「どうしても そうなっちゃいます-」

                              Dr.カノンさんも 毎回-改造に近いですが、それも改修で 上手くいってると感じています。 前のハウス劇場も スタイル変更効いてますし-

                              マリンハイザックの方は、もともと好きな 旧MSVキットですので 活かすように進めています-。
                              (バンダイは 当時の作風に戻ってもいいとまで思ってます)

                          • #8469
                            DXまん
                            参加者

                              こんばんは。ガンプラはずっとつづいている現役作品なので、時代に合わせたアレンジがあるのは一長一短ですかね?自分の理想を追求するのはステキです!

                              • #8472
                                コウ
                                参加者

                                  ありがとうございます。
                                  ガンダム自体は もう古くなってましたが、ガンプラは新製品で現役ですよね。
                                  「バーザム」は新しいし、発売前からの 論争ページも製作過程で見てみました。 …アレンジは「バンダイの悪いクセが出た」派が多くて辛口でしたよ-
                                  反面、アレンジが良い という感想も多いですよね-。 「設定通りで 誰が欲しがるのか」と。 (^ -^; 確かになあ とも感じる機体です。

                                  時代に合わせたアレンジで、また 違うアレンジ版が出るのかも。 そんなワクワク感が湧いてきました

                                  ( ´ ᴗ` 私は、やはり自分の理想に弄っちゃいましたが-

                            10件の返信スレッドを表示中
                            • このトピックに返信するにはログインが必要です。