偽ホビコム(入り口) › フォーラム › 偽ホビコム › paopao農園 通販部 › ロマンさんから頂きました。
- このトピックには24件の返信、4人の参加者があり、最後に
paopao0079により2週、 3日前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2025年7月17日 8:35 PM #7733
-
2025年7月18日 2:57 AM #7736
おはようございます、paopaoさん!
らでぃっちゅ!
昔から園芸だけは上手くいかなくて~💦庭も無いんだけど……(ノ≧ڡ≦)
台所の小さなプランターからミントやハーブをつまんで
お料理♪♪なんてオシャンティ~なSNS見てハンケチ噛み締めてました…。
だがしかし!身近なヒトのレポは楽しみです~ฅ^ơωơ^ฅ♪♪🎶-
2025年7月18日 7:18 AM #7737
おはようございます。
初心者のはまりがちな罠としてプランター栽培というのがありまして、お手軽そうに見えて水管理とかは高難度だったりします。
プランターよりも庭や畑の方が水管理は圧倒的に楽です。そうは言っても畑を借りてくる方が大変なので、プランターでなんとかやれないかと思ってます。
私もプランターは自信がないので実験的なレポートになると思いますが、うまくいくまでやってみるつもりでいます。
-
-
2025年7月18日 10:30 AM #7741
おはようございます。
コメントが遅くなりました。
実は昨夜体温が39度を超えて救急車で運ばれました。
幸いコロナやウイルス系検査で陰性でしたので
一安心しました。
ただ、簡易検査なので数日たって変化が無ければ再検査になるみたいです。
今は体温も微熱位まで下がってきたようです。大根の種は無事に届きました様ですね。
栽培日誌楽しみに致しております。(^-^;-
2025年7月18日 12:01 PM #7743
こんにちは。
大丈夫ですか、大変でしたね。熱も下がったようで一安心ですが、お気を付けくださいまし。さっそく100均で材料をそろえて種まきしてみました。
-
-
2025年7月18日 12:23 PM #7744
早速レポート行ってみまっしょい。
買ってきた材料は
プランター、培養土、インテリアバーク、スプレーボトルの4点。すべて100円。ダイソーで購入。私らは使用済みの土を廃棄するのに畑にぶちまけてしまえばいいので気楽なもんですが、街暮らしの人はそうはいかないだろうと言うことで、材料も廃棄しやすい物を選んでみました。
培養土は厳密には土ではなく、ココヤシガラと言う植物繊維雅趣原料の物を使ってます。燃えるゴミとして捨てられます。
インテリアバークは鉢底石の代わりにプランターの底へ敷きます。木の皮なのでこれも燃えるゴミで捨てられます。ホントの使い道は土の表面に敷くのですが石の代わりに代用します。石でも構わない人はそちらをどうぞ。
プランターはプラですが細かくすれば燃えるゴミで出せます。
(各材料の廃棄方法は念のため自治体に確認してね) -
2025年7月18日 12:31 PM #7746
まずバークをプランターの底に敷きます。
なんでこれが必要かって言うと、プランターに水をやると底から水が流れ出してくるのですが、プランターの底に石を引いてないと土が一緒に流れ出てしまうのでそれを防ぐために入れます。
なので荒すぎず細かすぎずなサイズ感の石を底に引いて土のかさあげをします。
これを入れすぎると根を張るスペースが減ってしまうので程々の加減が大事です。程々ってどんだけやねんて言われると説明が難しいので程々です。土が流れ出ない程度に少なめでいいです。今回は石の代わりにバークを使います。
-
この返信は3週、 1日前に
paopao0079が編集しました。
-
この返信は3週、 1日前に
-
2025年7月18日 12:38 PM #7749
-
2025年7月18日 12:43 PM #7751
paopaoさん、こんにちは。
家庭菜園の成功に期待です。
屋内で育てる発想は ありませんでした。
~ もやしを台所で育ててるのは見ますが上手く育ちましたら、続報願います。 (^ -^; 気の長くなることかも
と思いましたら、もう作業が進んでいるのですね。
自治体のゴミ回収も考慮しなくてはならないとは 大変と思いました。私でしたら、家に庭がありますので 土は そこにぶちまけてしまいそうです。 環境的に良くないなら 廃棄なのですね
-
2025年7月18日 1:13 PM #7771
自分の庭ならぶちまけでOKですよ。むしろ土にはいいです。
室内栽培はやってみないとわからないことなので、場合によってはベランダとかに移動させるかも知れません。
-
-
2025年7月18日 12:45 PM #7752
-
2025年7月18日 12:51 PM #7755
-
2025年7月18日 12:59 PM #7764
-
2025年7月18日 1:09 PM #7766
-
2025年7月18日 8:05 PM #7776
こんばんは、paopaoさん!
お疲れ様で~すฅ^ơωơ^ฅ♡ご、ゴイスー!!今はこういう環境に優しい?というかお手頃に
園芸用品も進化してるんですね~Σ(‘◉⌓◉’)ビックリ!
昔は肥料とか土とか廃棄も面倒だったのでこういうのが有ると
敷居が大分低くなるなぁ~(✿˘艸˘✿)
うん。アタシは大体根腐れとか
基本の土壌がキチンと出来ていなかったのがよく判っちゃったฅ^>ω<^ฅ💦-
2025年7月18日 11:11 PM #7781
園芸は市販の資材が種類多すぎて、よっぽど勉強していかないと何選んだらいいかわからないぐらい迷います。
水やりも結構難しいですよ。世話の焼きすぎは大体よくないことが多いです。-
この返信は3週前に
paopao0079が編集しました。
-
この返信は3週前に
-
-
2025年7月20日 1:38 PM #7810
-
2025年7月20日 2:31 PM #7812
え!
もう出たって。早!世話の焼き過ぎは他にも通じるみたい。
鯉を飼って失敗するのは、世話のやきすぎと専門家も
行っていました。
お寺の鯉も同様で良く死んだのは世話のやきすぎでした。チルドで発送できるでしょうからかなりの数でしょうですね。
-
-
2025年7月21日 2:24 AM #7815
お疲れ様で~す♪♪
paopaoさん!
ラディッシュは中々お店に出て来ないのよね~(∩˃ ᵕ ˂∩)
赤い色とあの可愛い形がサラダとかに入ってると
テンション上がるるる~♪♪🎶
良い寝床が出来てるから発芽も元気そう?!-
2025年7月21日 10:40 PM #7819
-
-
2025年7月21日 9:07 PM #7818
paopaoさん、こんばんは。
早いですね-
やはり、土・水やりのブレンドが良かったのだと思います。
スイカを育ててるくらいだから すんなりいっちゃいそうです。
温度 もあるでしょうし、経験値ですね-
2025年7月21日 10:48 PM #7822
-
-
2025年7月23日 1:22 PM #7828
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。