模型に活かせるのか??、戦艦「三笠」のレポート

偽ホビコム(入り口) フォーラム 偽ホビコム みんなの井戸端 模型に活かせるのか??、戦艦「三笠」のレポート

タグ: 

  • このトピックには4件の返信、3人の参加者があり、最後にコウにより3日、 18時間前に更新されました。
2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #7667
      コウ
      参加者

        だいぶ前になりましたが、横須賀港に保存されている 戦艦「三笠」を学習しにいった際の写真です。

        (いつも レポの恩恵を受けてますので)
        2010年代に、私が初の 1/350艦船模型を製作開始し 艦の構造が気になっていた時期です。
        作ってたキットは 戦艦「榛名」。

        戦艦「榛名」は 三笠とは比べものにならない超弩急戦艦なのですが、ベースの戦艦「金剛」は三笠と同じ 英国ビッカース社で造られました。
        ですので、金属の強度や 鉄骨 質感が参考になりました。

        ・・・・・
        行ってみましたら、
        ・(´; ω; なにやら 地元の祭りで艦が見えません
        ・人も多く、写真はあまり撮ってませんでした
        ・天気も悪く 暗いですね…

        ~艦の外側はあまり観賞できませんので、早々に中に入ってしまいました。

        艦尾から乗り込みます。

        その前に、装甲にパンチ
        金属といっても 頑丈過ぎて ゴォーンとも音がしません。 ゴツっと 拳が粉砕する感じです。
        …銃器はおろか 手榴弾も傷ひとつ付かなそうです
        ちなみに、「金剛」のメンテで ビッカース社の鋼板が硬すぎて ドリルが折れた とありますが「なるほど」です

        艦尾のデッキで「東郷せんべい」を食べてから( ^ _^; なにそれ)、舷の副砲を見ていきました

        上にも上がれ、ボートの搭載と装置を見れました。
        マスト 煙突のサイズ感も参考になりました

        司令塔を見ます
        かなり、分厚い鉄壁です。
        …おそらく 貫通できません
        そして、操舵室を見てみました。
        ただ、ちいさな小屋程度で 戦艦「榛名」の艦橋とは別物です。

        甲板の下の層に降りると、そこそこ大きな展示室があり 歴史を学べます。

        艦尾へ向かい、艦長室から テラスみたいのに出られます。
        このテラスは 戦艦「榛名」あたりでも当初は設置されていましたので参考になりました。
        旗のポールも間近に見れました。

        と、明治期のエゲレスの造船技術を知れました。
        戦艦「榛名」は、このふた回りも巨体と イメージする事ができます。

        艦船模型を作る方は少ないですが、参考になったでしょうか-
        (^ -^; もっと写真をとればよかったです-。

        ・・・
        ・・・・・
        ちなみに、館内に プロのものと思われる1/700艦船キットが 飾ってありました

        Attachments:
      • #7678
        paopao0079
        キーマスター

          資料提供ありがとうございます。
          大戦時の艦船は艦これのおかげで多少身近になりましたね。
          艦船では大和は作ったことがあります。
          艦船の名前を見ても女の子のビジュアルしか浮かんでこないのは良かったのか悪かったのか。
          艦これにも弊害はありますね。

          • #7679
            コウ
            参加者

              こんばんは。
              私も「大戦時の艦船」は身近になったと感じています。 平成初期頃は 一番意識から離れていたと思ってます。 私の周りには 話題にする方はいませんでした。

              私ですと、再認識したのは 映画「男達の大和」です。(その前にも ゲーム ダライアスIIに大和が登場したりと 気になっていましたが)
              その頃から、1/700のウォーターラインシリーズを集めてましたので 艦船は好みだったのです。

              「艦これ」は後でしたので、変な解釈は止めてくれ と思ったり -皆が艦船を覚えて楽しかったりです。
              しかし、艦名出てきても女の子の方しか興味が無いケースなど (^ -^; 弊害ですね-。 しまいには「アルペジオ」が出てきたりしましたし(ほぼ 知りません-)

          • #7680
            白玉餡
            参加者

              こんばんは、コウさん!
              レポ有難うございま~す◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
              この艦は横須賀港に行けば見学出来るんですね~??
              15年位前の物ですか?良く撮れてますね~(ノ*>∀<)ノ♡
              まあ昨今ではやはりピンと来ちゃうのは艦これでしょうけどww
              金剛とか榛名とか(✿˘艸˘✿)

              横須賀っつーと
              アタシは個人的に、むか~しの職場の同僚のコの彼が横須賀ベースに
              駐屯してましてね~。ブラックの彼。一緒に遊びに行った事有りますねぇ。
              その頃、沈黙の艦隊にハマっていたのでww潜水艦見たいって言ったら
              見せてくれるって事でね~(ノ≧ڡ≦) 潜水艦は見れたし、
              その彼の艦にも乗船したり出来たんですけど、アメリカの艦でよく判んなかった
              ですが。……まあ、色々センセーショナルな体験がありましたww
              もう、ん十年以上昔の話ですけど~(๑>ᴗ<๑)テヘッ♡

              • #7681
                コウ
                参加者

                  こんにちは。
                  10年以上は前の写真です。
                  コンディションは悪かったですが、何とか撮れました。 外から 艦全体の写真を紹介できず 残念です。
                  艦これでピンとくる方が多そうですが、私は船の方ですね-

                  米軍基地に入れるとは 凄いですね-。三笠の隣に 基地がありました。 もしかしたら 米軍の艦船も見えるのかもしれません。
                  ~現用艦に乗れるのも いいですね。
                  潜水艦なら 艦内見取図を見たことありますので、なんかわかります。 もちろん 窓がないから、??ビルに籠った感じですね

                  (^ -^; 私は、横須賀でセンセーショナルというほどでは ありませんでしたが…

                  ちなみに、戦艦「金剛」でしたら イメージ図くらい 大きそうです

                  Attachments:
            2件の返信スレッドを表示中
            • このトピックに返信するにはログインが必要です。