重巡洋艦1/350の建造、進水式

偽ホビコム(入り口) フォーラム 偽ホビコム みんなの作品写真 重巡洋艦1/350の建造、進水式

タグ: 

  • このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後にコウにより3日、 10時間前に更新されました。
1件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #7686
      コウ
      参加者

        軽巡洋艦「矢矧」のキットを買っていましたが…。
        今は 重巡洋艦を製作しています。

        前の 軽巡洋艦の感想
        船体が 思ったより細いです。
        わかってましたが、手に取ってみると スリムでした。
        (??駆逐艦に近い)

        1/700のウォーターライン「鳥海」を参考に 1/350へ─。
        ただ 2倍にしただけ。 ですが、ディテールは そうもいかず。 プラ板を合わせただけの箇所もあり、モブ艦みたいな具合です。
        ─他の艦船と 組み合わせてみようと思っています


        とりあえず、船体は それっぽく出来上がりました。
        「進水式」で、船台から 次に進みたいです。

        写真は
        ────
        なんちゃって乾ドックで─
        ・進水
        この時、艦の中央部には 艦尾の浮力もあって「凄い圧」がかかるそうです。
        (進水に失敗した艦船もありました)

        ???この重巡洋艦は 何になるのでしょうか-。
        というより、艦上構造物は難しいとみました
        兵装など作れるのか
        (・ -・; ~ するのだろうか…

        Attachments:
      • #7697
        白玉餡
        参加者

          こんばんは、コウさん!
          製作お疲れ様です~♪♪ฅ^•ω•^ฅ
          う~む(。-`ω-) こうして全長のショットを見るといくら1/350でも
          ここからまたアレンジ進めていくのは一仕事ですね~!
          頑張れコウさん!ww

          進水に失敗って💦折角ここまで造船したのにまたメンテして、
          それやり直すんですかね~(。´・ω・)?
          そういや~💧最近どっかの国で進水失敗って記事ありましたね~(ಠωಠ)
          理由は全然違うみたいだけど……💧💧

          なんちゃって乾ドック良いな~(ノ*>∀<)ノ♡
          こういうの凄く好き~🚢

          • この返信は3日、 9時間前に白玉餡が編集しました。
          • この返信は3日、 9時間前に白玉餡が編集しました。
          • #7701
            コウ
            参加者

              ありがとうございます。
              重巡洋艦となりますと、幅も増やしたため 戦艦に近い表面積です。
              これは、1/700のキットがありますから まだ何とかイメージを掴めています
              が、(・ -・; 早速 砲塔の設置位置に失敗した感があります。 ~応援 励みになります
              ( ´ -` 乾ドックも 用意した甲斐がありました

              この時期の進水失敗ですが、下り坂の途中で止まったりと …痛いです。
              日本の造船技術で、海で沈没はほぼ無かったようです。 ただ、戦艦「大和」型なんかは、巨体ゆえに対岸に被害が出そうになりました。

              とある国は・・・ 日本が無事に実施していた進水を 90年後の今に大失敗してますね。

        1件の返信スレッドを表示中
        • このトピックに返信するにはログインが必要です。