偽ホビコム(入り口) › フォーラム › 偽ホビコム › みんなの製作日誌 › SUBARU「LEGACY RS(1992)」の製作中(5)
タグ: ラリーカー
-
投稿者投稿
-
-
2024年9月7日 8:17 PM #3587
ラリー選手権で活躍していたレガシーです。
1992年のスウェーデンラリーです(?寒冷地)このキットはハセガワの1/24で、気分転換に寄った模型コーナーにあった中では 一番かっこいいと思ったものです。
購入しちゃいました。製作に慣れていない分野ですので「積みプラ」となりそうでしたが、進めています。
前回までは、、
「ドアパカ」は断念しましたが ボンネットは切断。 なんちゃってエンジンも搭載。
モチベーションが切れそうなところを 好きな箇所から工作。
エンジンルームばかり弄って、好きな箇所から どんどん工作ボディを塗装して被せました。
ただし、久々のホワイトの塗装が難しく 重ね塗りで~剥がれて~重ね塗り
ボコボコに…。
(- _- ; ドアノブも消えかけました。:
ラリーのドライバーは用意しました
針金の芯/パテ/粘土 によるスクラッチですLANCIAで用意したドライバーは「ヘルメットがでか過ぎ」でしたが、今回は抑え気味に作成できました
(´;ω;` それより、、
組み上がってから ボディを外したり ドライバーやらエンジンやらを弄っていましたので 中破してしまいました。
前輪が捥げてしまいました。
サスが効くキットでよいのですが、やわです。 それと修復が困難。 うまく修復できずにいます。色も剥げてしまいました..。
:
「ボンネット パカ」できますので、故障中の光景です -
2024年9月7日 8:20 PM #3593
-
2024年9月8日 3:12 AM #3599
こんばんは、コウさん!
製作お疲れ様です~♪♪ฅ^•ω•^ฅ
あああ!満身創痍なレガシ~!って感じですね~( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒)
さあ!ここからがコウさんの手腕に掛かってくるのでしょうか??!!
でもボンネットパカが いかにもラリーの途中ですよ!感出てないですか~??だがしかし~着々と背景のジオラマ製作も進んでるご様子だし
ドライバーも良い感じですね~♪♪
この真っ白な車体の状態からデカールでどの様にカスタマイズされるのか?!
果たして!否が応にも期待が高まってしまうというものですね~(✿˘艸˘✿)
頑張れ!レガシー!頑張れ!コウさん!!(ノ*>∀<)ノ -
2024年9月8日 10:43 AM #3600
白玉餡さん、ありがとうございます。
ほんとに、満身創痍 といった感じです。 前輪が ぐらぐらになってしまいました。
このキットは脚まわりがリアルで、フレーム(3㎜ほどの太さ)が捥げると 元に戻しにくいです…。
(^ -^; 直していると、他の箇所が ぽろぽろで 写真のような「修理中」が似合う仕上がりになってきました-。
私の腕が 特にスケールモデルでは初心者ですので、どこまでラリー仕様に寄せられるか 不安ではあるのですが。
ラリーカーは好みですので ちゃんとしないとな- と思ってます。
以前の LANCIA位になれば・・と。しかし、デカールのサイズが大きいのです。失敗もありそう。
気合いが充電されるまで シミュレート中です-。 -
2025年10月4日 10:43 PM #8610
SUBARU「LEGACY RS(1992)」の製作中(7)
1992年のスウェーデンラリーです
(?寒冷地)このキットはハセガワの1/24で、気分転換に寄った模型コーナーにあった中で 一番かっこいいと思い購入。
~門外漢です。エンジンを積んでいなかったので、なんちゃって で用意。
ドアも サイトの作例に影響を受け、パカッとしました。 (が カットに失敗しガタガタに… )ボディの塗装で大失敗しちゃいました。
ホワイトの塗装は難しかったです。 ・むらが出来て上塗りしてしまい ・・繰り返したら モールドが消えてしまいました…。
前回、ヤスって ドアノブくらいは復元してました。今回の再開で─
──────
度重なるリテイクで前輪が捥げてましたが、接着しました。
ハセガワの売りである ステアをきれません-( ´ -` 私的には 市販車仕様も良かったですがー
デカール張りに着手しました。
・ボディのは 千切れにくく 作業しやすいですね
・タイヤのは 粉々に千切れます
崩れましたが なんとか貼りました「♪レガシィ マイ ファースト」
予想してなかったのですが、RS仕様にしたら 引き締まりました。~大きなマーク部分は終わりましたので、一旦 (仮)の完成としています。
写真は-
──────
●内部構造
なんちゃってで積んだエンジンは、今回 すこしだけ改修─
・ラジエターからのホースを追加していますパイロットも、なんちゃって用意して搭乗しています。
・針金から軸を作り パテで固め、100均粘土でまとめました●ボディーだけ 被せました
ドア ボンネットパカッ を目指しましたので、別パーツです。●デカールを貼って─
ボディーのは、グリーンの色が明るい気がしました。 すこしだけ濃い色を被せたりと 手を加えています。(・ -・; またも ムラが出てしまってますが…。
-
2025年10月5日 8:12 AM #8621
おはようございます😃
製作お疲れ様です❗️
ロールバーが全部見えるのもカッコいいでがデカールを貼ったラリー仕様ボディを被せてもまた素敵すね。ボンネットやドアを外したチラ見せスタイルもあって3度美味しいです😉👍️✨
色々苦労の跡も見えますが、やはり白や黄色の塗装は難易度が高いですからね😅💦塗料や塗装方法はどんな感じなのでしょうか🤔❓️-
2025年10月5日 2:14 PM #8622
ありがとうございます。
3度 味わえてもらえて、よかったです。
ドア部を 内部のバスタブから切り、せっかくなのでロールバーでもディスプレイ出来るようにしました。
ドアの付いていないチラ見せは、ドアのヒンジが難しいので 取っ払った・・・(^ -^; というのもあります。ホワイトの塗装は難しいです。
成形色がホワイトなので、グレーを混ぜたアクリルのホワイトを筆塗りしました。 …思った通り、縞模様ができてしまい レタッチでドアノブも埋まったのです。
ヤスって 簡易に(100均にある水性のような塗料で)レタッチしました。
シャーシなんかは、最初に缶スプレーのブラックで吹いて 終わらせちゃいました。
( ´ -` ; できるだけ簡易な方法です-
-
-
2025年10月5日 7:00 PM #8623
こんばんは、コウさん!
製作お疲れ様です~♪♪ฅ^•ω•^ฅおおお!!お久しぶりのレガシー♪♪🎶色!入りましたね~(ノ≧∀)ノわぁ~い♪
ラリーカーである訳ですからまた上からウェザるんでしょうか~??
だとすると別に塗りムラとか別に気になる範囲じゃないと思いますけどね~๑•̀ㅁ•́ฅ✧
今拝見しているのもまさに!過酷なレースを駆け抜けてきたようにも見えますし~!
いやいやそういう問題じゃないって……💧💧(ノ≧ڡ≦)💦
白って難しいですよね~……💧筆塗りだと4~5回アタシなんかは
重ね塗りしちゃう時あるんですよね~💦ฅ^>ω<^ฅ 気持ち凄い判る~💦
スプレーとかブラシなら全然イケるんでしょうけど(。-`ω-)むう。ご心配されてたデカ~ルもバッチリ!!ではないですか?!カッコイイ!
タイヤのデカ~ルもリカバリーお上手なのか綺麗~✨✨-
2025年10月5日 11:55 PM #8624
ありがとうございます。
塗りのムラが レース中のウェザリングに映ると、すごくありがたいです。
箱には多少の写真がありますが、スウェディッシュラリーでは 雪原を走ってるシーンです。 まったく汚れていません。
(・ -・; 私のプラモの方が 汚れてるくらいです…。 実は もっと綺麗な車体を目指してましたただ、ラリーカーですので 私の「筆塗り」くらいムラがあっても助かるのかも。 ほんとに、白の塗装は難しいですよね-
実車なのですが、レースで汚れはしませんでしたが クラッシュで酷く ひしゃげてました
(; O; ネットに写真が少なく、出てきたのはグシャグシャの車体・・・ しかし車は生きていてそのまま激走し 8位まで追い上げ。 ラリー界の伝説になっているようですデカールは タイヤがOKとは ホッとしました。 スポンサーのデカールでごちゃっとしそうですが、すべて貼ってみます
-
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。