SUBARU「LEGACY RS(1992)」の製作中(5)

偽ホビコム(入り口) フォーラム 偽ホビコム みんなの製作日誌 SUBARU「LEGACY RS(1992)」の製作中(5)

  • このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後にコウにより8ヶ月前に更新されました。
3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #3587
      コウ
      参加者

        ラリー選手権で活躍していたレガシーです。
        1992年のスウェーデンラリーです(?寒冷地)

        このキットはハセガワの1/24で、気分転換に寄った模型コーナーにあった中では 一番かっこいいと思ったものです。
        購入しちゃいました。

        製作に慣れていない分野ですので「積みプラ」となりそうでしたが、進めています。

        前回までは、、
        「ドアパカ」は断念しましたが ボンネットは切断。 なんちゃってエンジンも搭載。
        モチベーションが切れそうなところを 好きな箇所から工作。
        エンジンルームばかり弄って、好きな箇所から どんどん工作

        ボディを塗装して被せました。
        ただし、久々のホワイトの塗装が難しく 重ね塗りで~剥がれて~重ね塗り
        ボコボコに…。
        (- _- ; ドアノブも消えかけました。


        ラリーのドライバーは用意しました  
        針金の芯/パテ/粘土 によるスクラッチです

        LANCIAで用意したドライバーは「ヘルメットがでか過ぎ」でしたが、今回は抑え気味に作成できました

        (´;ω;`  それより、、
        組み上がってから ボディを外したり ドライバーやらエンジンやらを弄っていましたので 中破してしまいました。
        前輪が捥げてしまいました。
        サスが効くキットでよいのですが、やわです。 それと修復が困難。 うまく修復できずにいます。

        色も剥げてしまいました..。


        「ボンネット パカ」できますので、故障中の光景です

        Attachments:
      • #3593
        コウ
        参加者

          カラーの厚塗りで「ディティールが消えてしまっています」

          (・ -・; 遠目に見ていただきますと助かります 

          (最後の方の写真)

          ─修理が成って─ 

          すいません。    
          ボンネットとドアの建て付けが悪くで、すこしPCペイントで直しています。

          ホワイトは近い色に塗れたと思います。
          筆で重ね塗りし過ぎたせいで、ディティールが下がってしまいました…。

          でも、フォルムだけでも眺めていられる車です。

          レガシー‥「マイ ファースト」 

          ─かんたんなドアパカも─  


          あとはラリー仕様に変更します。 
          大きいデカールを貼る気合の 充電待ちです-

          Attachments:
        • #3599
          白玉餡
          参加者

            こんばんは、コウさん!
            製作お疲れ様です~♪♪ฅ^•ω•^ฅ
            あああ!満身創痍なレガシ~!って感じですね~( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒)
            さあ!ここからがコウさんの手腕に掛かってくるのでしょうか??!!
            でもボンネットパカが いかにもラリーの途中ですよ!感出てないですか~??

            だがしかし~着々と背景のジオラマ製作も進んでるご様子だし
            ドライバーも良い感じですね~♪♪
            この真っ白な車体の状態からデカールでどの様にカスタマイズされるのか?!
            果たして!否が応にも期待が高まってしまうというものですね~(✿˘艸˘✿)
            頑張れ!レガシー!頑張れ!コウさん!!(ノ*>∀<)ノ

          • #3600
            コウ
            参加者

              白玉餡さん、ありがとうございます。
              ほんとに、満身創痍 といった感じです。 前輪が ぐらぐらになってしまいました。
              このキットは脚まわりがリアルで、フレーム(3㎜ほどの太さ)が捥げると 元に戻しにくいです…。
              (^ -^; 直していると、他の箇所が ぽろぽろで 写真のような「修理中」が似合う仕上がりになってきました-。
              私の腕が 特にスケールモデルでは初心者ですので、どこまでラリー仕様に寄せられるか 不安ではあるのですが。
              ラリーカーは好みですので ちゃんとしないとな- と思ってます。
              以前の LANCIA位になれば・・と。

              しかし、デカールのサイズが大きいのです。失敗もありそう。
              気合いが充電されるまで シミュレート中です-。

          3件の返信スレッドを表示中
          • このトピックに返信するにはログインが必要です。