偽ホビコム(入り口) › フォーラム › 偽ホビコム › みんなの作品写真 › VR「ライデン」1/144 の完成
タグ: 電脳戦記バーチャロン
-
投稿者投稿
-
-
2025年5月4日 4:34 PM #6103
某ゲームの搭乗機です
(当時ですが、かなりハマっていました)VR「ライデン」
VR=バーチャロイド??
型式:HBV-05 [重装甲 支援型]
Wave製1/144 です。( ・ ᴗ・ いちおう 愛機
そのゲームは「電脳戦記Virtual-On」といいますが、機体x1 VS 機体x1 の3D対戦ゲームです
ストーリーも一応ありました
//月に棲み着いた凶悪な機体を、遠隔操作する機体で退治に向かう
//ゲーム前半が模擬戦
//後半から宇宙空間の実戦
シリーズ1はよくPLAYしました・・・
キットは、けっこう前に 箱絵を見て「やっぱり かっこいいい」と衝動買いしたもので・・・。
(・ -・; とはいえ 派生ストーリーのカスタム機で感情移入できず、 積みプラになっていました初代のカラーリングに変更しながら モチベーションを上げて製作しています。
組み上げてみますと、ボディバランスも ??アレンジ有り と感じました。
・特に 小顔は目立ちました
すこし弄りました。要目
─────
顔
・カメラ(ゴーグル)をスケールアップ
胴体
・肩の付け根を 大振りな雰囲気に
脚
・付け根を さらにハの字に変更
・腿を短く変更、短足に~
HBV-05 VR「ライデン」
─────────
前半は、100均ハンガーで 写真を撮っています。◼️武装のバズーカは 実弾兵器です。
◼️バックパックには、「V・コンバータ」が搭載されています。
( ´ – ` どう見ても セガサターン。カラーリングは 初代サターン
「♪サターン From SATURN」です◼️メイン武装は、肩部の巨大レーザーです。
このキットでは 肩のパーツが展開して、レーザー砲も再現できます。
①八面体の肩の側面が、前に向けて展開
②八面のうちの 四面が、さらに外へ展開
③八面体の中央から、レーザー砲が伸びる(素晴らしい再現です)
サテライト砲のような 異様なデザインとなるのですが、破損と塗装剥げは避けられなそうです。:
:
機体を増やしたら VR「テムジン」と合わせる予定でした。 しかしテムジンは1/100、PCペイントでも難しそうなので いずれ気合いを入れて合成したいです。 -
2025年5月4日 5:56 PM #6115
こんばんは、コウさん!
完成おめでとうございます♪♪・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマデシタ ɞ˚˙へえ!!ショルダー部の武装がエキセントリックだなぁ๑•̀ㅁ•́ฅ✧と物珍しく
興味深く拝見しておりますが~(まあ他にも展開されてる機体はあるかもだけど
このヴァ~チャロイド♪は特に迫力ありますよね~ワァ~(ू•̤ᗜ•̤❁)*。セリアさんのハンガーを使ったブンドド♪♪背景セットは、
最早「コウ・ポージングセット」として
売り出しても良いくらいには高性能~!(ノ≧ڡ≦)と思うのはアタシだけ?!
良いアイデアと思うんだけどな~どうですか?山田化学さん!セリアさん?
勝手に商品化ԅ(¯﹃¯ԅ)ニヒヒ~♪♪それにしてもコウさんは守備範囲が広いですねよね~(๑ゝڡ◕๑)
-
2025年5月5日 1:04 AM #6131
ありがとうございます。
この機体は、その通り ショルダーが特異すぎるんです。
(本文の説明では まだ伝わりにくそうですが)八角形のレーザー砲が 両肩に開くと壮大です。
( ´ – ` エキセントリックって表現がイイですね-
~ ゲームですが、そのレーザーに直撃すれば 体力の半分近く削る代物です。 ~かなり嫌がられますハンガーは これは2個でないと収まりません。 しかし、たったの?!200円。 すごい商品ですよね。
私の作品は 広告にするような組み方でないですが、「これだけ 楽しんでいる人がいる」と知れると広まるのだろうか-。
もう 普段から、山田化学さん・セリアさんには 世話になってます。白玉餡さんのドールハウスも、アレンジして良くなってで 「広告に使えるなら使いたい」ところだと思いますよ-
-
-
2025年5月4日 11:30 PM #6129
こんばんは。キットにはギミックも再現されていたんですね。しかも1/144!イメージに近づけていく工作、お見事ですね!( ◜‿◝ )♡
-
2025年5月5日 1:21 AM #6132
ありがとうございます。
キットですが、馴染みやすい1/144は良かったです。
フォルムは 悪くなかったのですが、ゲームの雰囲気に変えましたので ( ´ᴗ ` 伝わったのなら良かったです
元が・・・脚長で 9頭身はありそうで「これじゃない」と感じました。 Waveの悪いところが 出たのでしょうか-肩のギミックは、差し替え無しの完璧なものでしたが 何度も可変する勇気がありませんでした。
(^ -^; あと 腰を落とせないからポーズが✕で…。 レーザー発射の1枚を撮りたかったところです。
-
-
2025年5月5日 5:52 PM #6171
waveのバーチャロンはテムジンを組んだことはあって、ライデンは組んだことがありませんでした。
なるほど等身が大分違ってたのですね。やっぱりこの重量感&パワー感は欲しいですね。-
2025年5月5日 7:49 PM #6174
ありがとうございます。
重量感を目指して 弄ってみました。 ~パワーが出ましたか-、目標通りで よかったです。元キットは、頭身も有りますが 顔の「ゴーグル」が貧弱で 似ていないところまで変わってました。
きっと、ゲーム内に近づけたかとは 思ってます。
なぜアレンジしたのだろう・・・
Waveのテムジンは 雰囲気よかった記憶があります。 1/144ですし、見てみたいです。(私は 1/100テムジンを持ってまして、そちらはハセガワ製 「似ていない版」でした。
(・ -・; 逆に 顔がでかくて……)
-
-
2025年5月5日 9:59 PM #6186
-
2025年5月5日 10:49 PM #6201
ありがとうございます。
ゲームをプレイしなくても伝わる「重-機体」、デザイン良いのですね (カトキハジメ)
かっこいいとは、嬉しいです。ハンガーは 大体のロボが合いますので、最近 使い過ぎちゃってます。
Dr.カノンさんはゲームしなくても、フェイ・イェンはしっかりゲットしてますね。
これは 私は1度 店舗でスルーしてから、売ってるの見たことありません。 流石の、良バーチャロイドです。 ゲーム内でも「最後にアレンビー モード」が発動して 強力機体です。
(^ -^; 完全に 女性になっちゃってる…。 ~流石の改造と思います-
-
-
2025年5月6日 8:04 AM #6207
おはようございます。
当方などは門外漢ですから、コメントしようにも何をコメントして良いかさっぱりです。
で、結果的にVR「ライデン」1/144は完成されて居られるのでしょうか。
それすらさっぱりですは。(^-^;-
2025年5月6日 11:12 AM #6208
ロマンさん、コメントありがとうございます。
門外漢とありますが、この機体は「ガンダム」とい有名アニメではありません。
ゲーム内のロボですから、なおさら さっぱりなトコロがあると思います。
(ゲームセンターでしたから ロマンさんは立ち寄らないイメージがありますし)(・-・ 見た目の通り、パワーで敵機を押しきるタイプです-
平面の寄せ集めですが、これで完成となっています。
-
2025年5月6日 1:08 PM #6209
は~い。ゲームセンターに立ち寄らないイメージは残念ながら少々ちがいますよ~。
京都での学生生活の頃には結構ゲームセンター(当時はゲーセン)には出入りして
いましたよ~。
ただ、ゲーム機もシューティングゲームが多かった時代ですから、ロボットが出る
ゲーム機は記憶にありませんから、まさしく門外漢です。
クレーンゲームは、大体何かしらゲットしていました。
一時メカ系キットの組立にはまっていましたが、背景などについては調べようと
した事は無かったですからね。(-_-;)
-
-
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。