ギラ・ドーガ、ガンキャノン 1/144(旧HG)の仕上げ終了

偽ホビコム(入り口) フォーラム 偽ホビコム みんなの作品写真 ギラ・ドーガ、ガンキャノン 1/144(旧HG)の仕上げ終了

  • このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後にコウにより1年、 2ヶ月前に更新されました。
1件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #2202
      コウ
      参加者

        購入当時は納得のいっていた「製作済みキット」でも、ここのところ 劇中のイメージと比べてしまうので弄っていました。

        製作済みのキット
        1つめは モビルスーツ「ギラ・ドーガ」です。
        ———————–
        映画・機動戦士ガンダム「逆襲のシャア」に登場します、相手サイド「ネオジオン」陣営の 新型・量産機 です。
        主人公サイドの「地球連邦軍」とは、技術面で上を行っていました。

        製作の青いキットは、エース専用機で頭部の「ブレードアンテナ」が特徴です

        HGキットで出来はよくて 特に問題ありません。
        ただ、「体躯が大きめ」な印象です
        とくに、動力パイプ(黄色のモノ)が太過ぎであり お隣の1/144に対して圧迫感がありました。

        キットのベースはそのままに、定番の「肩 ハの字バランス」「動力パイプ スリム」で 雰囲気だけでも変えました。

        要目
        ─────

        ・首の角度を変更

        ・胸部を切り詰めで..
        ・設置をハの字にする

        ・動力パイプの角度変更/スリム化 

        ・もともとハの字ですが、さらに+

        (比較の写真)
        左が元の状態です

        (最後の写真)
        一般兵向けの機体

        このカラーも良いです

        PCによる塗装です (・ -・; 反則ですが..。

        Attachments:
      • #2208
        コウ
        参加者

          2つめは モビルスーツ「ガンキャノン」です。
          ———————–
          機動戦士ガンダムに登場します、主人公サイド「地球連邦軍」の支援機です。
          いわずとも知れていますね(・ -・;
          カイ・シデン搭乗機などがあります

          中距離支援型で、肩のキャノン+そこそこの格闘戦力です

          HGキットの(旧)の方ですが、かなり良い造形です。
          フォルムは変えません。

          ただし、この機体の見せ場は「屈んでのカタパルト発進」です。
          キットでは不可能な態勢でした…。
          ですので、股/膝関節を破壊する勢いで 可動域UPしました。

          要目
          ─────

          ・アンテナを短く

          ・「前スカート」を左右で分割

          ・すべての関節を 可動域UP
           膝は針金で固定します
           (膝なんかズタボロですが)

          (写真)
          「108」ナンバー機です
          カイ・シデン搭乗機となります

           
           カタパルト発進へ

          ・・・屈伸はここまでが限界でした

          「ギラ・ドーガ」なんかは、「他のHGキットと自然に並べられるかも」と思える結果でした-
          (・ -・; 「ガンキャノン」は、この先 さらに屈めたくなりそう

          Attachments:
      1件の返信スレッドを表示中
      • このトピックに返信するにはログインが必要です。