偽ホビコム(入り口) › フォーラム › 偽ホビコム › みんなの作品写真 › タミヤRC「ホーネット」のバランス調整_一時終了
タグ: ラジコン
-
投稿者投稿
-
-
2024年6月8日 4:20 PM #2810
タミヤの電動ラジコン「ホーネット」です
素組み(未カスタマイズ)で、塗装は「サッとスプレー缶」で仕上げています。
タミヤの初期の作品の為、ディスプレイとして保存していましたが・・・。◆息抜きで始めましたが、本腰になりそう◆
最近、会っていなかった知人と再会したら 「ラジコンを初めてやってみたい」という話になりました。
私も昔の熱が蘇り「ノリノリで話が進む」も、(・ -・; 今どきは 走らす場所が辛いですね..。… と、RCの商品を漁っていて手持ちの「ホーネット」がダサく思えてしましました。
(・ -・; 実際はダサくはなく、ファンが多い車種と気付きました「ホーネット」のフォルム調整を始めていたのですが、走行も考え「低重心」をテーマに変更を進めました。
知人が安いラジコンだけど買ったので、走れるようにしないといけません。要目
─────────────
車体:
ホイール
・再塗装
オイルダンパー
・別RCのオイルダンパーを頂きました
・新規ダンパーステーを導入
クリアボディ―:
・ノーズを細く長くしています
・さらに車高を下げました
・ウイングを鋭角に
・特殊な感じですが再塗装前回 浮いてしまっていたオイルダンパーは、「ダンパーステー」を購入しまして接続しています。
・低重心
・大きいオイルダンパー
・鋭角になったウイング
で、かなり攻めたフォルムとなったつもりですが・・・
(^ -^; ダンパーステーを固定できていませんので ハッタリです。リアばかりがオーバースケールです。
だいぶ車体が沈んだ感じになりました
フロントのダンパーがオーバースケールに見えます
ホーネットマーキングが無ければ、違う車種 ともいえそうです。・・
ダンパーステーの固定ですが、どのように解決するか思案中です・・//ここまで弄ったら、しっかり修復して走らせたいかも。
//(・ 。・; 知人の令和ラジコンに勝てるのか??
//…そもそも、走行中にボディが分解してしまう?・・・
・・・・もし走行できましたら、レポートしていみたいと思います -
2024年6月10日 6:01 PM #2827
がんばれホーネット。
当時買えなかった身としては新型車をぶっちぎって欲しいところです。 -
2024年6月10日 7:33 PM #2828
こんばんは、コウさん!
製作お疲れ様です~♪♪ฅ^•ω•^ฅアタシがまだいたいけな少女だった頃ww 一時期女子達の間で
RCが流行った時期があったんですが、セダンばかりだったのを思い出します~。こちらはどれ位前の物なんですか~
クラシカルな雰囲気がカッコイイですね~(ノ*>∀<)ノ♡ -
2024年6月11日 7:53 PM #2836
-
2024年6月11日 7:59 PM #2839
白玉餡さん、こんばんは。
いったん オフロードブームは廃れて「セダン」が流行りましたよね。
わたしも当時、1台 「セリカ」あたりを買ってみました
シャーシも進化していて かっこよかったです。
ただし、遊ぶからには「現実離れの車」のオフロードが楽しい気がします。 いまだに、ブーム再来 はしていないみたい ですが。今 弄っていました「ホーネット」なんですが、1980年代(はじめ??)のモデルと思います。
クラシカルで 「THE バギー」といった雰囲気です。 変更では スタイリッシュにしたつもりです。
(^ -^; ” あとは 走行すれば いいですね -
2024年6月29日 11:28 AM #2974
◆プラモのインターバルです◆
というより、切ったり貼ったりで プラモみたいになってきました知人が安いラジコンだけど買ったので、走れるようにしないといけません。
前回では、電子機器を積めば走れる状態まで進みました
・低重心、とがったボディ
・大きいオイルダンパー
・鋭角になったウイングかなり攻めたフォルムになったつもりでしたが・・・
機器を積みましたら、前輪用の「サーボ」の設置位置が想定外でした。低く切り詰めたボディは、「高く上がる」こととなってしまいました
ボディの再調整をしましたまた、知人とカスタマイズに挑む流れとなり「フロントサスの強化パーツ」を購入。
換装しましたら、「ホーネット」には長過ぎだったようです..。
そのため、長い「フロントアーム」を購入。
・・・ここで問題が発生
フロントダンパーが届かないし…
外観に合わせて フロントタイヤも大きいものに変更。
・・・ここで問題が発生
タイヤが干渉するし…・・
・・・・
(・ -・; とにかく、前パーツは接続しましたが。
一部は張りぼてです
タイヤも、ゆるく接続中です(走れませんね)問題発生で またパーツ購入になるのか??
金欠になってしまいます- -
2024年6月29日 11:32 AM #2982
タミヤRC「ホーネット」
要目
─────────────
車体:
タイヤ
・(New)大型化
フロントアーム
・(New)ワイド変化
オイルダンパー
・別RCのオイルダンパーを頂きました
・新規ダンパーステーを導入
(New)ダンパーステーを継ぎ足し
クリアボディ―:
・ノーズを細く長くしています
・さらに車高を下げました
・ウイングを鋭角に
・特殊な感じですが再塗装
・(New)結局は車高UP・調整
電子機器:
・(New)搭載
(前の写真2)
・・・
「フロントサスの強化パーツ」を購入
(- _-; 換装しましたら、「ホーネット」には長過ぎだったようです..。長い「フロントアーム」を購入するまで、中断となっていました
・・・そして、
なんとか 全パーツを接続できましたタイヤが大型化しています
長い「フロントアーム」に合わせてです。..しかし、サスに干渉するのですよ。
これは、お店の方にも警告されていました。(・ -・; いい勉強になりました
RCを始める方は、グレードアップパーツの購入には気をつけてください-────────────────────
これ、走行したら「大破」するやつですねこのタイヤは観賞用になるのかもしれません。
それか、別バーツの購入で解決も考えるかもしれません準製タイヤでしたら走行でますが、ここまで弄って 悔しいです。
-
2025年9月27日 7:35 PM #8533
ラジコン(1/10)
「ホーネット」◆プラモのインターバルです◆
次のプラモの検索中に、気になる点に気付き 改造の餌食に…。これまでの改造で、「前輪の共通タイヤのジョイント化」「でかいタイヤに改装」と 頑張ってましたが、、。
走行中に前輪が外れる という欠陥車に! (・ -・; 2WDなので、見映えしかアップしてない という結末。タミヤの元の絶妙バランスに戻す 作業になりました。
戻した点です
───────
クリアボディの幅を元に
ウイングも すこし元に
前輪を元に(^ -^; ただし、前の改造で車高を下げていますので、クリアボディを下げた車高に合わせました。
反った感じになりました…。とても鋭い ホーネットです、スズメバチっぽいかも。
-
この返信は1週、 6日前に
コウが編集しました。
-
この返信は1週、 6日前に
-
2025年9月27日 9:01 PM #8546
こんばんは、コウさん!
完成おめでとうございます♪♪・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマデシタ ɞ˚˙はは~あ、成程!!(。-`ω-))
折角の前輪タイヤのバランスもとても良かった!だけに残念ですけど
走行してなんぼのものですもんねぇ~……💧RCだしねぇ~( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒)
いやこのカラーリングといい、確かにその名の由来通り!
スズメバチ!的シャープな仕上がりですよね~(✿˘艸˘✿)ブラボゥ!!!!-
2025年9月28日 12:27 AM #8552
ありがとうございます。
なんと、そこまでに前の改造後の「大きい前輪」は良かったのですね。
たしかに、迫力ありました。このホーネットですが、2WDですので 前の構造が貧弱なのです。
勿体ない程の 立派なタイヤでした。 ・・・たぶん フロント部の改造+大きいタイヤ でホーネット本体ちかい価格です。 (; o; ボツは厳しいいまですが、この弱っちい前輪の方が 性能アップしちゃうのです。
そして タミヤの「蜂」のコンセプトも復元しました。
(・ ○・; でも-、バギーカーとしての見映えは 前の方が超えていたかな-
ディスプレイモデルとして、前輪戻して飾る可能性も出てきます
-
-
2025年9月29日 11:15 PM #8563
こんばんは。
デカい前輪は負荷が掛かりすぎて脱落してしまうのでしょうか😅❓️
飾っておくにはデカい前輪の方がカッコいいですが、走らせるならやはり純正なんですね。。。とは言え名車ホーネットの改造車は見ていてテンション上がります。ウチに30年前のアタックバギーが転がっているのでイジりたくなってきました😁
-
2025年9月30日 1:03 AM #8568
この改造後のは、なぜ前輪がはずれるのか わからないのです。
一般タイヤに履き替える為に、「ジョイントパーツ」を ネットを参考に付けたのですが…。 タミヤの純正パーツらしく 私の工作が失敗したようです。ベアリングを挟むのですが、そもそも「パーツ」がタイヤにビシッ と決まらなかったのでネジが緩んでいく・・・ との推測です。
かっこよくなればよいと、気軽に組んでしまいました。
… それと、確かに前輪の負荷は凄そうです。
(^ -^; ホーネットは サーボに直 前輪が繋がってますよね。 機器にも 悪い影響がありそうです。「アタックバギー」の改造に進むなら 興味深いです。 Dr.カノンさんでしたら 失敗も無いとみます。
いつか たのしみにしてます。
-
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。