ニッパーズメンバーから「砂かけ婆」の要望が強いのですが、妖怪シリーズの中で最も値が張るのが「砂かけ婆」である事もあって無理と言ってきました。
が、某所から臨時収入がありましたのといつKATOのナノスケールバラストが届くのが何時になりますか不明なため並行して作業にかかろうかと考えています。
先ずは毎回ニッパーズメンバーから要望が御座いますので、現状は兎も角キットだけは購入したという御知らせと云う事で。
「砂かけ婆」には、水木しげる氏が描いた背景をフィギュアベースにセット出来る様になっていますが、組み立て説明書のこの背景画の説明文に間違いがありますので、地元では困惑していると思います。
間違いは「大文字」についてですが、説明書には「大文字焼」とありますが、確かに「大文字焼」はあります。
ただ、実際の「大文字焼」は銀閣寺の近くで買える一般には「回転焼」「大判焼」と呼ばれるお菓子です。
五山の大文字は、宗教行事(日本の盆行事)で、盆に還ってきた先祖を送る「送り火」で、奈良若草山の下草を焼く事とは全く相違しています。
学生時代に京都に住んでいましたが、その頃には観光客やマスコミなどでも「大文字焼」と言ったり書いたりしていました。
現在でも「五山の送り火」を「大文字焼」と言っていたり書いてあったりするのを目や耳にしますと残念ですね。