偽ホビコム(入り口) › フォーラム › 偽ホビコム › みんなの作品写真 › 戦艦「長門」(1/350)の進水~竣工
タグ: 艦船
-
投稿者投稿
-
-
2024年10月12日 11:32 PM #3775
旧日本海軍の、戦艦「長門」です。
//八八艦隊計画の主力艦として建造
//世界初の41センチ砲搭載の戦艦となりました
//世界のビック7と謳われ、連合艦隊の旗艦を勤めました
//戦艦大和とは異なり国民に知られ、アイドル的存在となりました
//終戦時、唯一の海上に浮かんでいる戦艦でした
//戦後の「?ミッション クロスロード」で海没:
これは、ほぼスクラッチした艦船で 水面下は存在しませんでした。気に入っています金剛型戦艦「榛名」の『モブ』として 艦影にと作成していました。
某閉鎖サイトからディティールアップを始め、今回は水面下を作成しました。
(雰囲気だけの紙製です)木甲板だけは商品で、いちばん高価です..。
前回は 艤装のため乾ドックに入っていましたが、船体が出来ました時点で「進水式」風の写真を撮りました。
そして、海面は「クリアボード」で簡易に用意し「竣工」としました。
-
2024年10月12日 11:56 PM #3779
戦艦「長門」
要目
───────────
1/700を2倍に拡大した感じ
・水面上のみ からフルハルに
・形状は 写真・各雑誌の三面図 から
・後期型
・厚紙、プラバン、木甲板シート・・
右舷は 完全に手抜き
・用途: 戦艦「榛名」1/350 のモブ艦すこし シュールです
(´・ω・`; 時間をなかなか取れませんでしたので、半分は室内灯で撮影でした..。
しかし、それでも鮮明に撮れます「高性能なスマホ」をお借りしています。
・・かなり鮮明。 私のデジカメと全然違います。(´;ω;` しかし、ファイルサイズが半端ないものです
ここでは アップできませんでした (某サイトには載せてみます)最後の写真は 乾ドックに戻って ─
長門型の佇まいも、金剛型とは違った貫禄があると思います・・・
・・・・・
マスト・手摺・張り線 を省略していますが、なんとか他の1/350艦船と並べられますので ここで完成としました。 -
2024年10月13日 1:19 AM #3784
こんばんは、コウさん!
無事に進水~竣工!!おめでとございま~す๑•̀ㅁ•́ฅ✧1投稿目の3カットのクリアボードの海面の表現が素晴らしい!
フルハルも良いですよ~!雰囲気出てますよぉ~(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
旭日旗が翻り威風堂々の佇まい…!ぶらぼう!!コウさん!٩(๑>∀<๑)و良いカメラ機能はスマホ撮影でもそんなにファイルサイズを食う物なんですか??
アタシも何しろつい最近までは初期のイオンスマホ使用していた
アナログ人間なもんで💦トンとその辺の事情に疎く…
ファイルをアプリで圧縮するとダメかなぁ…質がやっぱり落ちるのかしら…(?_?) -
2024年10月13日 3:49 PM #3788
白玉餡さん、ありがとうございます。
海面ですが、進水式の時のが 美しく映ると思ってました。
船体も、進水式の時はエレガントで 私は好みです。
アクリルボード海面で 伝わらないかという気持ちもありましたが、海に見えて良かったです。
~後半、艦上構造物が仕上がりますと さすが長門型戦艦は「攻撃的」でした。
目視ですとそこそこですが、(・ -・; 写真に撮りますと暴れた感が出るのもあり ボツ写真も沢山です。
後ろから見た姿は 安心のフォルムかも -旭日旗が映えていたからですかね-ほぼ最新スマホ写真は、くっきり煌びやかです。 写真4だけ、一枚まざっています-
(親族から借りています-)
残りの本気で撮影したものは、1~2枚しかアップできません。
φ(・ ω・* たしかに、専用アプリで、圧縮率50%にする という手がありました。
ただ、そこまで落とした画像を ??載せていいか 迷ってしまうかも -
2025年9月8日 9:10 PM #8294
「長門」(1/350)竣工したはずなのに、手直し
───────────────旧日本海軍の、戦艦「長門」です。 1/350サイズ。
//八八艦隊計画の主力艦として建造
//世界初の41センチ砲搭載の戦艦これは 半年程前に完成としたものですが・・・。
~ただいま 重巡洋艦「高雄」を製作中でして、船体の半分は自前です。 それは 別キットを流用したとはいえ、けっこう綺麗なカタチとなってきました。
そこで、100%自前の戦艦「長門」の歪んだ船体が気になりました。
かなりのオーバースケールです。(・ -・; まず、スケールモデルは スケールを合わせないと と「高雄」を置いて弄ってました。
(・ -・; 前の 「ゴジラ」のスケールも間違っちゃったぽい… も効いてます-・・・
・・・・・
一旦 バラしちゃいました─船体だけですが、大改造です。
要目
────
喫水線から下が オーバー
・2ミリは短縮
右舷がとくに、幅がオーバー
・6ミリは短縮微妙にですが、船体がスリムになりました。
実サイズにしますと、深さは70cm以上~ 幅は2m以上~ 減っています(・ -・; ただ、造型は雑なままです
◼️写真
─────
○
船体の改修後の─シュッとした感じに。
実サイズ 2m超の 幅短縮が効いたかもしれません。
(・ -・;
横から見ますと、吃水線から下がユルいです。(・ -・;;
右舷は、もともと作り込みませんでしたが、幅だけは ましに変えときました。
、、、まだ これ程に雑です…。○
海に出て─(デジカメの具合で スマホのカメラに変えました)
( ´ -` 海面は 前に作成したものです。
直したとはいえ、「長門」の幅がまだ広いので 海中に嵌まりません
海上に浮いちゃってますが そのままで・・・。
~ ( ; ∀; 実はこの後、壁にしてしたブルーのボードが倒れてきて 大破しました。 復元が面倒でした
○
最後に、簡易なデジラマです。PCのペイントツールで、海に嵌め込んでいます。
:
:
「高雄」は 船尾の手摺りも出来ました。 -
2025年9月10日 6:38 AM #8305
改修お疲れ様です。
完成後に気になって手直しや追加工作は私もよくあります😅
作品への愛情の証ですね😉✨-
2025年9月10日 9:45 AM #8308
-
-
2025年9月10日 3:09 PM #8310
こんにちは、コウさん!
製作お疲れ様です~♪♪ฅ^•ω•^ฅ「高雄」の手摺!おお~!出来てますね~!
ほんと!お疲れ様です~๑•̀ㅁ•́ฅ✧
まあホントに気に入らなくて最初から手直しなんて
アタシもよくやりますよ~(∩˃ ᵕ ˂∩)
コウさんの作品がというのではなく、他の人から見て
え~、判んない?と思うような事でも自分からしたら譲れない部分て
どうしても有りますしね~。その数ミリが我慢出来ないとか
普通に有りますよね~(ノ≧ڡ≦)でもその拘りがあってこその
成長なんじゃないかと!-
2025年9月10日 9:47 PM #8315
白玉餡さん、こんばんは。
拘って ちょこちょこ弄っているのが、(^ _^; すごく伝わったみたいですね。
私も、気になりますと 結局このようにリテイクになっちゃいます。 しかし、一旦 完成してから、半年以上は耐えていました。たしかに、「他の人から見て え~、判んない?」となりそうな部分ですね。 この「長門」でも、私は激変に感じていても わからない方にはわからないかも…。
艦の幅が 3m程も狭まれば 凄いことで、もう一段変えると 艦種も変わりますし-。白玉餡さんの拘りが強いのは、ペーパークラフトの差し替えなど- ひしひし感じています
-
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。