航空母艦「天城」(1/350)の建造再開①

偽ホビコム(入り口) フォーラム 偽ホビコム みんなの製作日誌 航空母艦「天城」(1/350)の建造再開①

タグ: 

  • このトピックには1件の返信、2人の参加者があり、最後に白玉餡により6ヶ月前に更新されました。
1件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #3995
      コウ
      参加者

        航空母艦「天城」です。
        「天城」は雲龍型航空母艦で、戦時中の量産空母として建造されています
        「飛龍」がベースで艦橋は「蒼龍」と同じ右配置となっており、今までのノウハウが詰め込まれています。
        未完も含め、6隻ほど建造されたと思います
        だだし、「天城」のように完成しても 艦載機が用意できないという苦しい状況でした…。

        これは モブ艦として簡易に製作しています。
        模型サイトで拝見します艦船と比べますと あまりに見劣りしますので、ちょくちょく手を入れてきました。

        最近では、右舷だけ改修して ジオラマ『江田島 小用沖』の沖に置いてみました。

        (私はガンプラを入手出来ていませんので)天城も眺めていたのですが、左舷を用意しないとマズい気がしてきました..。
        そういった経緯で、左舷を建造中です。

        最初のシーン
        ———————   
        左舷の作成の為、乾ドックに入った状態です 

        なかなか雰囲気は出ていますが..。 
        なんか違う感もあります。 

        ~    
        搭載物も用意中です。
        航空機など 筆塗りで大量生産です。 

        ・「高角砲「(白っぽいの)ですが、ピットロードの製品で なかなかです。
        ・「3連装機銃」も組みましたが、それはファインモールドの製品で 桁違いです
        (・ -・; 逆に浮いてしまう?

        その途中で、大がかりな事になりました。
        ??なんか違う・・と感じてしまいました。 艦の全長です。 

        1/700の「天城」と比べまして、バランスを直しています。
        真っ二つに切断してますので、整形しきれていません。

        途中のシーン
        ———————   
        姉妹艦の航空母艦「葛城」(終戦時)のような状態です

        航空甲板に直撃弾を受けてしまい、めくれたように なってしまっています。

        ・・
        ・・・・・
        やはり、迷彩塗装してみました。 

        ? (⌒ ー⌒ これで大丈夫 
          敵の目を欺けます    

        途中はデジラマ
        ———————   
        艤装できましたら、完成としたいです

        Attachments:
      • #4007
        白玉餡
        参加者

          こんばんは、コウさん!
          製作お疲れ様です~♪♪ฅ^•ω•^ฅ

          ドックに入った状態の艦って見た事無いので(模型でも
          とても新鮮です!๑•̀ㅁ•́ฅ✧
          沢山の戦闘機が並んでて6枚目の甲板の所も良い感じですね~◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
          アタシは個人的にこういう沢山の手の入った紙の模型が
          大好き♪♪なので!拝見してて楽しいです~
          デジラマがまたハマってるんだなコレが!!
          完成までもう少しですね??頑張って下さ~いワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ

      1件の返信スレッドを表示中
      • このトピックに返信するにはログインが必要です。