自作塗装ブース制作中

  • このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後にpaopao0079により1年、 2ヶ月前に更新されました。
1件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #2174
      paopao0079
      キーマスター

        最近お仕事上の面倒くさい役を果たしたり、新たな趣味のボーリングに熱を上げたり、確定申告の準備から逃避したりと、模型の方がとんとご無沙汰になっておりました。

        今日たまたま気が向いて、以前より準備していた塗装ブースの製作を始めて見ました。
        材料は天井埋め込み型の換気扇、プラ製の衣装ケース、排気用フレキホース、電源用変換コード、手元スイッチ、レッドサイクロン用排気口パーツ、と、ここまでで写真の状態にまで仕上げました。
        後はフィルター用にネコちゃん用の爪研ぎと、農業用の不織布、それを止めるためのヘアピンを用意してます。
        完成は明日予定。さて制作費はいくらになるのか。買った方が安いとかなりませんように。乞うご期待。

        Attachments:
      • #2181
        paopao0079
        キーマスター

          完成しました。
          フィルターはネコちゃん用爪研ぎを使用。細長い物が3枚入っていたので接着剤で貼り付けて、ケースのサイズに合うように端っこを切り落とします。
          カバーとして農業用不織布を裏まで巻き込むように被せて、ヘアピンを裏から刺して固定。

          農業用不織布と言えばパオパオ90と言う商品が定番ですが、サイズが大きい所為で値段も高く、ネタとして使うにはコストが高すぎるので、ホームセンターで売っている小サイズの物を選択しました。

          ケース内には汚れ防止のために、市指定のゴミ袋の切り開いた物を両面テープで固定。先ほど作ったフィルターを中にセットして完成です。

          吸引力はキッチンペーパーの切れ端が吸い付いて落ちない程度にはあるので、恐らくは十分かとおもいます。
          掛かった経費としましては、
          換気扇(Panasonic FY-24BM6K)\6,474
          電源用変換コード(三菱電機 P-250DC)\973
          フレキホース(ノーブランド)\1,350
          排気口(AIRTEX RSP-07)\891
          ブース本体(DCMロックコンテナ)\2,398
          木角材 \393
          手元スイッチ(ELPA WTS-100B(W))\1,408
          フィルタ(DCM 猫のつめとぎ/DNT3P 3個入り)\547
          不織布(DCM園芸用不織布1.35×5m)\437
          ヘアピン(アメリカヘアピン黒 玉付)\250
          両面テープ(スコッチはがせる両面テープ(強力薄手)19mm×8m)\602

          合計:\15,723

          ケースで奮発しすぎたかなといった感じで、プラ段等を加工したらもうちょっと安くなりそうですが、タミヤやクレオスの製品と比べてもお安く上がったのでは無いかと思います。性能面での比較は出来ませんが、使用感等またレポートしようかと思います。

          Attachments:
      1件の返信スレッドを表示中
      • このトピックに返信するにはログインが必要です。