スカイラインRSターボ シルエットの完成

偽ホビコム(入り口) フォーラム 偽ホビコム みんなの作品写真 スカイラインRSターボ シルエットの完成

5件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #6048
      コウ
      参加者

        言わずとも知れた、スカイラインの1882年 グループ5の出場車です。

        この車、外観は「スカイラインRSターボ」なのですが 中身は市販車とは ほぼ異なります。
        シャーシはフレームで組まれています。

        ターボエンジンだからと思いますが、コーナーなどの減速時に 左サイドから 火炎を吹き出す仕様が印象的です。

        購入は ネットで中古品・・・。
        アオシマ製で、だいぶ昔のキットです。
        デカールが駄目になってましたが、綺麗な品を入手 (ネオしし座さんから お譲りいただきました)

        前回までは、
        (; o;「フロントがもったり」しているのが気になり、モチベーションが下がる中 「なんちゃってエンジン」周りを弄っていました。
        最後に 黄色のコードなども追加し、雰囲気が上がりました。

        ボディのフロントは、「縮小」は無理ですので 風切りのような「ブレード」を自作でシャープに変えました。
        前輪のフェンダーも大きいため、削っています。

        サイドミラーは、実車に見るシルバーなのを作成し 取り付けました。

        そして、ようやくデカール貼りに入り 完成となりました。
        (・ -・; ただし クリアーでコーティングするところ、失敗が恐いので手付かずです。
        綺麗なデカールに助けられ、見栄えが上がりました。


        ~~なんちゃってエンジンを仕上げたところ、「ピットワーク」の舞台はどうかと アイデアが挙がりましたので そうしてみました。
        ピットクルーは いません。

        パイロットは 用意してみましたが…。
        自作しましたので、すこし大柄になりました。

        要目
        ─────
        針金を3種使用
        ・腕・膝は曲がりやすいもの
        100均粘土を使い分け
        ・腕・膝など 関節部は硬めの

        (・ -・; これ、最初は「ミケランジェロ」と同じ 完璧ボディになってしまいました。
        肩も胸筋もふくらはぎも パンパンに盛ってしまい パイロットには見えませんでしたので、だいぶ削ぎました。
        ───────────

        走行中のシーンは、僚機かライバルカーを用意できたら やってみたいです。

        Attachments:
      • #6060
        白玉餡
        参加者

          こんばんは、コウさん!
          完成おめでとうございます♪♪・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマデシタ ɞ˚˙

          Be cool!!
          素晴らしい!最終形態のエンジンルームはスッキリと!見せ場になりますね?!
          コーティング無しが却ってウェザリング感が出ている様に
          強者っぷりが上がって見えますよ~∑d(*゚∀゚*)イイネ!!‪

          ピットワーク良いです良いです!!これからまたお手すきの際にクル~や僚機が
          増えると楽しみ~♪♪(✿˘艸˘✿)
          ブレードが入ったスカイラインRSターボ、9、10のショットは
          疾走感が演出されててとてもカッコ良いですよ~!!ワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ

        • #6064
          コウ
          参加者

            白玉餡さん、ありがとうございます。
            エンジンには ちょっとコードなどを足しただけですが、締まった感じになったらしく良かったです。
            それをクルーで囲ったら とよいイメージが湧いたのですが、それはそのうちに-。
            コーティング無しの塗装でお褒めの言葉、(^ ᴗ^ 嬉しくなります

            パイロットは、筋骨隆々のボディーをスリム化して お見せできる位になったかも。
            (写真残ってませんが)ウケで ミケランジェロ版も おまけで載せようか …と一旦考えましたが(汗)
            これくらいが レーサーて感じで、走行シーンへと続けたのかもしれません。
            ~最後、疾走感 出てたのですね。 よかった-

            いずれ、僚機にいきたいですね ( ´ – `

          • #6067
            paopao0079
            キーマスター

              とうとう完成ですね。クリアコートはしなくて正解かも知れませんね。戦うマシン感があっていいんじゃないでしょうか。
              あーやっぱカッコいいな。もう一回買い戻して作ろうかな。

            • #6073
              コウ
              参加者

                ありがとうございます。
                塗装もOKを頂けて、嬉しくなります。
                肉眼で見ますと もうすこし艶がありませんので、ギリギリの線でした。
                私も、市販車とは違う色合いは 攻めてる感じでイイかも と思えてきてます。 (サイドの火炎も 再現させたかったところです…)

                このキットは、組み上がりますとかっこいいです。
                (・ -・; しかし、フロントのフェンダーが丸っこいし 電池ボックス分 変です。 paopaoさんなら 成形可能です-

              • #6081

                完成おめでとうございます😃
                デカールにエンジンに風切り、ミラーと雰囲気上がりましたね😆✨
                ピットの風景と人形の自作もナイス工作です❗️
                車体だけで済ますのはチョット勿体ないですもんね😙🎶

            5件の返信スレッドを表示中
            • このトピックに返信するにはログインが必要です。