Zガンダム 1/144(旧HG)の改修中

偽ホビコム(入り口) フォーラム 偽ホビコム みんなの製作日誌 Zガンダム 1/144(旧HG)の改修中

  • このトピックには6件の返信、2人の参加者があり、最後にコウにより1年、 5ヶ月前に更新されました。
6件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #1661
      コウ
      参加者

        新しい製作で、
        製作済みの旧HGキットを改造してます。

        HGとはいえ、初期のキットは造形が良くないです。
        後続の新作を見ますと 残念な気持ちになります。

        とはいえ、「頭」「腰」のパーツ差し替えだけで 完全変形できます。
        なかなか良くできています。

        ・・・ (・ -・;でも ウェーブライダーの腹がおかしいです。
        当時の技術で 背中にパック・ウイングの再現が難しかったのか、全くデザインが異なります。
        設定画通りにしほしかったです。

        このキットのウェーブライダーですと、大気圏突入時に大爆発しますね。

        これは直します。 製作再開へ 熱が湧いてきました
        キットの「変形」は見納めです

        Attachments:
      • #1668
        コウ
        参加者

          プチですが、弄っています
          ・腕の変に長い箇所は、切断して詰めます
          ・胸部は少しカットしました
          ・腰もシェイプアップしました

          それと、キットの首関節は だいぶおかしいです。
          これ、かなり嫌いです
          ・首は顎を引くように変更
          顔もおかしい気がしました
          ・面をカットしシャープにしました
           えりもシャープに

          なんとなくフォルムがZガンダムっぽくなったかもしれません。

          ただし、脚が変に短いと感じています。
          次はここに変更を入れたいと思います。

          Attachments:
        • #1673
          paopao0079
          キーマスター

            懐かしいキットですね。当時は画期的でした。
            当時の技術では設定どおりにするのは難しかったんですね。

          • #1685
            コウ
            参加者

              こんにちは。
              そうみたいです。
              ウェーブライダーをみると、フレームが見え見えで 酷いですね。
              私が「設定画」に変更したとして、当時の(といっても平成ですし) 技術力を解決できるわけなさそうで (^ -^; 差し替え式に落ちるかもしれません-
              変形不可だけは避けます。

            • #1709
              コウ
              参加者

                製作済みの旧HGキットを改造は 継続してます。

                頭部…キットの首関節は だいぶおかしいです。
                ・首は顎を引くように変更
                ・顔もカットしシャープにしました

                胸部もすこしコンパクト化しましたが、接続しますと こうなりました。
                かなり「設定画」に寄せれた気がします

                いまの新キットはかっこよくアレンジされていますから、こちらは当時の劇中の雰囲気が残る気もしています…。
                ある意味よいのかも

                Attachments:
              • #1711
                コウ
                参加者

                  脚が変に短いと感じていましたので、変更しました。
                  ・腿をロング化
                  ・膝アーマーは成形

                  ・スカートの中心(腹部分)も上に持ちあげて、
                   脚のロング化を強調しました

                  ボディーをすべて組上げると MS「Zガンダム」になりました。

                  私の許容範囲なフォルムです
                  (・ -・; 昔もっていた MS「Zプラス」を思い出しました..
                    それに寄ったのかもしれません (良質のキットでした)

                  背中の「ウェーブライダー部分」が大変なことになりそうです
                  あと、シールドもありえない形状をしているんです。
                      (前の ウェーブライダー変形 で載っています)

                  Attachments:
                • #1739
                  コウ
                  参加者

                    製作済みの旧HGキット「Zガンダム」ですが、継続してます。

                    今週末はあまり時間を取れませんでしたので、ボディバランスの最終調整です。
                    (違いは、上の掲載始め写真を 参照ください)
                    あと、背中のウェーブライダー部分は壊しましたので、再製作です。

                    背中のウェーブライダーは型を取って 粘土で整形しよう・・とトライしましたが、
                    ・うまく固まりませんでした
                    ・自重で崩壊しつつの製作に
                    ・Zガンダム本体に接続できません
                    元と別形式ですので、接続箇所も見当たらず
                    結局 接続できませんでしたので、針金で固定している状態です。

                    後ろ姿を見ますと、背負ってるウェーブライダーは「設定画」に近づいたものとなりました。
                    (上の掲載始め写真を 参照ください)
                    ただし、針金が酷いですね( ;∀;)

                    当時のキット製作者の苦労がわかります、背中は大変です。
                    私は 当時の問題を克服できませんでした─

                    Attachments:
                6件の返信スレッドを表示中
                • このトピックに返信するにはログインが必要です。